翻訳と辞書
Words near each other
・ 世界の村で発見!こんなところに日本人
・ 世界の松下
・ 世界の果て
・ 世界の果て / トーチ・ライター
・ 世界の果て/トーチ・ライター
・ 世界の果て〜the end of the world〜
・ 世界の果てで愛ましょう
・ 世界の果てに君がいても
・ 世界の果ての日本人!〜ここが私の理想郷〜
・ 世界の果てまで
世界の果てまで (山下達郎の曲)
・ 世界の果てまで (高田梢枝の曲)
・ 世界の果てまで イッテQ!
・ 世界の果てまでいってQ
・ 世界の果てまでイッテQ
・ 世界の果てまでイッテQ!
・ 世界の果て博物館
・ 世界の梅公園
・ 世界の極地
・ 世界の歴史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

世界の果てまで (山下達郎の曲) : ウィキペディア日本語版
世界の果てまで (山下達郎の曲)[せかいのはてまで]

世界の果てまで」(せかいのはてまで)は、1995年11月1日に発売された山下達郎通算27作目のシングル
== 解説 ==
「世界の果てまで」は読売テレビ - 日本テレビ系ドラマ『ベストフレンド』〔『ベストフレンド1995年10月16日-12月11日放映 脚本:中園ミホ林誠人 出演:松雪泰子深津絵里 他〕主題歌として制作された。当初はシングルのみでのリリースだったが、後にベスト・アルバムTREASURES』〔『TREASURES1995年11月13日発売 MOON ⁄ east west japan CD:AMCM-4240〕とオールタイム・ベスト・アルバム『OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜』〔『OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜2012年9月26日発売 MOON ⁄ WARNER MUSIC JAPAN 4CD:WPCL-11201/4【初回限定盤】, 3CD:WPCL-11205/7【通常盤】〕にそれぞれ収録された。「Endless Game」〔「Endless Game1990年4月25日発売 MOON ⁄ MMG SCD:AMDM-6009〕同様、結果的に作家的な意思が強く出た、自身の作品としては異色なアプローチとなったと思うという。この曲で山下は「冬に向かう季節、青山の絵画館通りあたりの、雨の日の情景を描きたかった」のだという。
「二人の夏」は1994年シュガー・ベイブのアルバム『SONGS』〔シュガー・ベイブSONGS1994年4月10日発売 NIAGARA ⁄ east west japan CD:AMCM-4188〕がオリジナル・マスターでCD化されたのにあわせて行われた『山下達郎 sings SUGAR BABE』〔『山下達郎 sings SUGAR BABE』 1994年4月26日-5月2日中野サンプラザホール〕のライブ音源。後にアルバム『Ray Of Hope』〔『Ray Of Hope2011年8月10日発売 MOON ⁄ WARNER MUSIC JAPAN 2CD:WPCL-10964/5【初回限定盤】, CD:WPCL-10966【通常盤】〕初回盤のみセットのボーナスCDに収録された〔『Joy 1.5』 CD:WPCL-10965〕。シュガー・ベイブとほぼ同時期に活動していたグループ“愛奴”のデビュー曲で〔愛奴愛奴1975年5月1日発売 CBS/SONY LP:SOIL-130〕〔愛奴「二人の夏」 1975年5月1日発売 CBS/SONY EP:SOLB-233〕、後にソロで活動する浜田省吾の作品。バンド結成後、帰郷した広島でバンドでのリハーサルを行っていた1972年頃に書いた曲だという。浜田によれば、メンバーに聞かせたところ良い曲だと言われ「ああ、俺にもメロディー作れるんだって思い始めた」のだという。シュガー・ベイブのライブでは演奏されなかったが『山下達郎 sings SUGAR BABE』では、当時から大好きだったというこの曲もソロ・デビュー以前のレパートリーとともに演奏された。このカヴァー・ヴァージョンを聴いた浜田は「口に言い表せない名誉です」[とし、「すごく大人っぽくなっています。演奏は俺達よりもはるかに上手いです」ともコメントしている〔イーストウエスト盤『SONGS』の販促用フライヤーには、小西康陽田島貴男とともに浜田のコメントを収載。〕。
このシングル以降、タイトル・トラックのオリジナル・カラオケが併せて収録されるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「世界の果てまで (山下達郎の曲)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.